日本で最初の地下鉄は、1927年(昭和2年)の暮れ、上野~浅草間2.2kmをつなぐ路線で産声をあげました。アジアでも初めての地下鉄であり、「東洋唯一の地下鉄道」として話題を集め連日超満員。地下駅から地上にまで行列が延び、電車に乗るまでに1時間以上もかかったといわれています。
地下鉄誕生の背景
そもそもなぜ地下鉄をつくる必要があったのでしょうか。
当時の地上の写真を見てみましょう。路面電車が何本も行き交っています。この路面電車が、当時の人々の生活を支える重要な交通機関でした。また自動車の数も、急速に増えはじめた時代です。次第に道路は混み合い、渋滞も起きるようになっていました。
日本初の地下鉄誕生 そして銀座線開通へ