一般社団法人 日本地下鉄協会

WORLD PLAZA

ホーム > 日本の地下鉄 > 札幌市営地下鉄

札幌市営地下鉄

〒004-8555 北海道札幌市厚別区大谷地東2-4-1
TEL 011-896-2708(事業管理部総務課)
FAX 011-896-2790
URL http://www.city.sapporo.jp/st/

事業のあらまし

札幌市営地下鉄の誕生

札幌市は、昭和30年代以降の急速な発展に伴い急増する都市交通へ対応するため、また、積雪・寒冷という北国特有の厳しい気候に左右されない公共交通機関として、地下鉄の整備が必要であるとの方針を決定した。1968年3月に免許を申請、1969年3月に着工し、札幌冬季オリンピックを2か月後にひかえた1971年12月に、1号線北24条〜真駒内間12.1kmが開業した。

早いテンポでの路線拡大

1971年の南北線(1号線)開業後、市勢の発展に伴い、1976年東西線(2号線)琴似〜白石間9.9km、1978年南北線の北24条〜麻生間2.2km延長、1982年東西線の白石〜新さっぽろ間7.4km延長、1988年東豊線(3号線)栄町〜豊水すすきの間8.1km、1994年東豊線の豊水すすきの〜福住間5.5km延長、1999年東西線の琴似〜宮の沢間2.8km再延長と早いテンポでの路線拡充を図り、現在、全長48.0kmの路線をもって札幌の公共交通機関の主役を担っている。

ゴムタイヤの本格的使用とコンピューター管理方式の導入

騒音が少なく、しかも乗り心地が良いゴムタイヤを世界で初めて本格的に採用し、中央案内軌条方式による独特の札幌方式車両として運行している。運行管理については、ダイヤに基づき列車の運行を自動制御しており、ホームの自動案内放送・案内表示等の乗客サービスを行っている。また、ATC(自動列車制御装置)、CTC(列車集中制御装置)、ATO(自動列車運転装置)等の信号保安により、列車の安全運行を実現している。駅業務についても極力自動化を進め、案内放送、出改札口等の集中監視、改札機及び券売機等からなる自動出改札システムを導入し省力化を図っている。

バリアフリー化の推進

駅施設については、全ての駅にエレベーターや身体障害者用トイレを設置しているほか、出入口・改札口・トイレの音響・音声案内、駅構内の視覚障がい者誘導用点字タイル、触知案内図の設置、階段の手すりへの点字案内貼付など「人にやさしい」サービスを充実させている。
また、車両については、車いすスペ ースを1編成に2か所(東豊線は4か所) 導入している。

安全・迅速・快適の確保

運行に必要な各システムを光総合伝送路によってオンライン化し、業務の安全・効率化を図っている。
また、運行状況を監視する運転指令と、24時間体制で電力や設備を監視する設備指令が設置されている。

ICカード乗車券の導入

2009年1月より、札幌総合情報センター株式会社が発行するICカード乗車券「SAPICA」を地下鉄全線で導入している。利用金額の10%がポイントとして付与され、地下鉄降車時に運賃以上にポイントがたまっている場合は、ポイントから自動的に運賃を引く仕組みになっている。また、2013年6月より、Suica(Suicaと相互利用しているICカードを含む)の利用サービスが開始となった。

可動式ホーム柵の設置

ホームでの転落事故や車両との接触事故を防止するため、2008年度から可動式ホーム柵の設置を開始し、2016年度に3線全駅の設置が完了した。

ICカード乗車券/2009年1月より地下鉄全線で導入。降車時に利用金額の10%のポイントが付与される。2013年6月より路面電車及び札幌市内を走る民間バス3社に拡大された。
可動式ホーム柵/2016年度に3線全駅の設置完了。
・2008年度 東西線設置完了
・2012年度 南北線設置完了
・2016年度 東豊線設置完了
(写真は東豊線の様子)
ゴムタイヤ/全線でゴムタイヤ車両を導入しており、札幌の地下鉄の大きな特徴となっている。鉄輪に比べ、騒音や振 動が少ないため乗り心地も良く、加速・減速性能や登坂能力に優れている
パンク検知装置/ゴムタイヤのパンク状態を自動検知する装置。タイヤが踏板上を通過することにより左右輪の荷重を電気的に計測、電気量を増幅し比較後、パンク状態のときは検知信号を出力する。
女性と子どもの安心車両/平日の始発から9時までの時間に限 り、南北線と東西線において、1両を「女性と子どもの安心車 両」に設定している。
南北線高架部のシェルター/南北線の平岸〜真駒内駅間は、建 設費を節減するために高架方式を採用しており、冬の積雪対策と して走行路面上をアルミ合金製のシェルターで覆っている。このシェ ルターは騒音防止にも効果を発揮している
シェルター内を走行する南北線の5000形。

営業路線・バリアフリー施設等の整備状況

※クリックで拡大します。

路線図

※クリックで拡大します。

問い合わせ案内

忘れ物について  011-241-2938 忘れものセンター

市営交通について  011-232-2277 札幌市交通案内センター

身障者用設備について  011-896-2744 高速電車部業務課

ページの先頭へ